2015年04月26日

第二回実行委員会

4月25日(土曜日)第二回実行委員会が行われ、5月8日(金曜日)開催の27年度PTA総会提出資料の確認をいたしました。
深田会長から「先生方の生徒に向ける眼差し・親の子供を思う気持ちはいつの時代も変わることがない。その気持ちを持ちつつ、変えるべき点は臨機応変に対応し、子供たちの成長を見守るPTA活動にしていきましょう」と挨拶がありました。中田校長先生からは「錦の生徒たちは中学生も高校生も熱心で真面目で、何よりも素直である。一貫校の特色を活かし、生徒たちの伸びる力を最大限に発揮させたい」とのお話を伺いました。
各学年の先生方からは、新学期の様子をユーモアを交えつつご紹介いただきました。
本年度から初めてPTAの委員会活動に参加される保護者の方も、各委員会や学年毎に交流を深めることが出来た様子でした。


posted by 2015PTA at 10:41| PTA行事

2015年04月16日

4月PTA運営委員会(通常)

4月15日19時より、4月PTA運営委員会が行われました。
27年度PTA活動のスタートとなります。
中田校長先生から、授業がスタートしたばかりの学校の様子・本年度から三学期制に移行した説明などを伺いました。各委員会からは年間行事計画の説明がありました。既に行事実施の準備が始まっている委員会もあります。スタートから活発な運営委員会になりました。

『ウェルカムボート』
DSC_0179.JPG
★図書ボランティアの活動も始まっています。
ウェルカムボードは中学棟3階階段に設定されています★


posted by 2015PTA at 01:18| PTA行事

2015年04月12日

1年生オリエンテーション合宿&PTA情報交換会

4月10日〜11日の一泊二日、能登青少年交流の家において1年生のオリエンテーション合宿が行われました。
仲間作りの活動を通して新しい仲間や先生と絆をつくる、錦中の恒例行事です。
11日は1年生保護者の皆さんも現地に足を運び、中田校長先生から改めて学校の方針についてお話を伺い、PTAの情報交換会に参加して頂きました。

P1010003.JPG
学校生活にたくさんの期待と不安があるのは新1年生も保護者の方も同じです。
保護者同士も仲間作りをしながら、PTA役員・委員を交えて情報交換を行いました。

P1010004.JPG
1年生の野外炊飯も見学しました。『お料理なんてしたことないですよ〜』『うちの息子は目玉焼きくらいはできますよ』・・・そんなお父さん・お母さんの心配をよそに、子供たちはお互いに声をかけながら焼きそばと豚汁作りに夢中になっていました。

『校長先生の薪割り』P1010006.JPG
校長先生は、このあと白山青年の家で勉強合宿中の3年生のもとへ。



本年度は2年生も同じ日程で合宿を行い、仲間との協力・達成感を体験するプログラムを行いました。3年生は白山青年の家で2日間で8.5時間の学習に取り組む合宿を行いました。先生方のご準備のおかげで、どの学年も充実した合宿になったようでした。





posted by 2015PTA at 00:04| 学校行事

2015年04月07日

第12回入学式

4月6日月曜日に第12回入学式が行われました。
12期生120人は整然と入場し、立派な中学生として式に臨みました。
迎える2年生・3年生も短時間で準備を整え、先輩として素晴らしい態度で新入生を迎える様子を見ることができました。

P1010080.JPG
『祝電の掲示』

P1010079.JPG


『小学校の先生から暖かいメッセージ』P1010078.JPG
posted by 2015PTA at 20:48| 学校行事

第一回実行委員会

4月4日土曜日、平成27年度金沢錦丘中学校PTA第一回実行委員会が行われました。
平成27年度PTA活動方針『未来に羽ばたく子どもたちを育むための学校と家庭の役割と連携』のもと、各委員会毎の活動が始まりました。

P1010065.JPG

本年度もグッドマナーキャンペーン・オープンキャンパス・紫錦祭・530運動などの
ボランティアの募集を予定しております。その他、茶話会やプチサロンを通じて
さまざまな形で保護者の皆様とともに充実した一年間の活動を行っていきたいと思います。
PTA活動へのご協力を宜しくお願い致します。


posted by 2015PTA at 20:46| PTA行事