2015年06月20日

委員会紹介✩生活委員会

今回は、生活委員会の皆さんをご紹介します。

生活委員会は川本委員長(3年生保護者)・森副委員長(2年生保護者)と
委員7名の9名の委員会です。
先日行われた『錦丘グッドマナーキャンペーン』・夏休み期間中イベントなどの巡回・9月グッドマナーキャンペーン・10月錦530(ごみぜろ)運動『お掃除したい』の活動を担当し、保護者による子供たちの安全を守る活動と清掃活動を行っています。

錦530運動『お掃除したい』は、入学希望者対象の学校説明会の日に行われ、
毎年多くの保護者の方が、次年度の入学生のために校内清掃活動に参加されます。
お母さんたちは格段に手馴れたお掃除力を発揮し、お父さんたちは高い窓などの清掃に励みます。
ボランティア活動が円滑に行われるように、生活委員会9名で一年間活動しますので、たくさんのご協力をお願いいたします。
生活.jpg

posted by 2015PTA at 03:06| 日記

6月PTA運営委員会(通常)&錦丘グッドマナーキャンペーン

6月17日水曜日19時より、6月PTA運営委員会が行われました。
7月のオープンキャンパス・8月の紫錦祭に向けての準備が始まっています。
どちらの行事も、毎年多くの保護者の皆様がボランティアとして活動にご参加頂いています。
本年度もボランティアの募集を致します。お子様を通じて募集のご案内をしておりますので、
ご協力いただきますようお願いいたします。

6月18・19日の両日、高校と合同の『錦丘グッドマナーキャンペーン』が行われました。
正門や学校付近の交差点などで、教職員・保護者ボランティアが交通安全の呼びかけと朝の挨拶を行いました。
IMG_20150619_075317.jpg
『窪7丁目交差点付近』

たくさんのボランテイアのご参加をいただき、ありがとうございました。
次回の『錦丘グッドマナーキャンペーン』は9月17・18日の開催予定です。

1434713771342.jpg
『校長先生のご挨拶』




posted by 2015PTA at 02:10| PTA行事

2015年06月05日

委員会紹介✩交流企画委員会

錦丘中学校PTAは会員の皆様の中から、委員の方に活動の運営をお願いしています。
本年度は一年生18名・二年生25名・三年生22名の保護者が実行委員会を組織しています。
実行委員会は役員会・学年委員会・広報委員会・交流企画委員会・生活委員会で役割分担をして活動しています。PTAブログ『錦の風2015年度』で、各委員会を順次ご紹介していきます。今回は、交流企画委員会の皆さんをご紹介します。

交流企画委員会は高桑委員長(2年生保護者)・小林副委員長(1年生保護者)と委員9名の11名の委員会です。PTA視察研修(大学訪問)と年2回のプチサロン・制服リサイクル販売を担当しています。
先に行われたPTA視察研修は、大学のキャンパス見学とともに、保護者同士が親しく交流できるように企画されました。夏・冬のプチサロンも気軽にお立ち寄りいただけるように、意見を出し合いながら準備を進めるそうです。プチサロン、ぜひお立ち寄りください✩
P1010075.JPG




posted by 2015PTA at 01:22| 日記

2015年06月04日

PTA視察研修(大学訪問)

6月4日(木曜日) PTA視察研修(大学訪問)が行われました。
午前中は金沢工業大学扇が丘キャンパスの視察を行いました。
P1010016.JPG

『ものつくりの大学』の充実した設備の見学と、人材育成の大学の取組みをうかがいました。コミュニケーション力を磨き、座学から実社会に連動する学びの工夫がたくさんありました。


P1010008.JPG

『ふるさとの新聞・・・学生の出身地は全都道府県!』


午後は3年生とともに、金沢大学角間キャンパスの視察を行いました。
国立大屈指の広さのキャンパスを大学生・大学院生の引率で見学しました。

質疑応答の時間では、3年生の質問に学生の方が時間いっぱいまで答えてくださいました。

P1010030.JPG
『理工学域での一コマ』

両大学とも、共有スペースなどでたくさんの学生の方が学んでいる姿を見かけました。
『学びたいことを学ぶ』・・・子供たちの進路を考える有意義な一日となりました。
posted by 2015PTA at 23:16| PTA行事