3月17日 穏やかな陽気のもと、来賓の方々、保護者が見守る中、第10回卒業式が執り行われました。
在校生代表による送辞では、部活動や行事といった様々な学校生活の中で、常に目標とする憧れの存在であったこと、先輩として教え、支えてくれた事への感謝が述べられました。
また、卒業生代表からも、3年間の思い出や感謝とともに、これからも正しい判断、自分に素直な心を大切にしていきたいと述べられました。
中高一貫校であり、高校でも一緒に学んでいけることから、別れの儀式というよりは、高校生活につなげるため、新たな決意で臨むといった方がふさわしい、凛とした雰囲気の式となりました。
2016年03月15日
卒業記念品贈呈式&同窓会入会式
3月15日 卒業記念品贈呈式が行われました。卒業を控えた3年生より、本年度は電子ボード及び付帯するパソコンが寄贈されました。目録を受け取った中田校長先生からは、電子ボードの充実をより良い学びに活用しますと、お礼のお言葉を頂きました。
また、PTAから卒業生には、卒業証書ホルダーが贈られました。
引き続き、10期生としての同窓会入会式が行われました。同窓会代表として1期生の清水直さんから歓迎のお言葉を頂き、3年生代表からは三年間の感謝の気持ちを忘れず、同窓会の充実と発展に尽くしたいとの言葉がありました。
また、PTAから卒業生には、卒業証書ホルダーが贈られました。
引き続き、10期生としての同窓会入会式が行われました。同窓会代表として1期生の清水直さんから歓迎のお言葉を頂き、3年生代表からは三年間の感謝の気持ちを忘れず、同窓会の充実と発展に尽くしたいとの言葉がありました。
『卒業証書ホルダー』
posted by 2015PTA at 22:32| 学校行事
2016年03月08日
第12回学習成果発表会
3月8日 石川県文教会館にて、第12回 学習成果発表会が開催されました。
1年間学んだ成果を、思い思いの表現で披露し、学年ごとの成長が感じられる発表でした。
1年間学んだ成果を、思い思いの表現で披露し、学年ごとの成長が感じられる発表でした。
『ミニビブリオバトル』 国語 2年
『暗唱』 Willamena the Witch 英語 1年
『Let's Dance』 保健体育 3年
『模擬裁判』 社会 3年
『合唱』 音楽 3年
posted by 2015PTA at 22:30| 学校行事
2016年02月14日
授業参観
2月12日金曜日 本年度最後の授業参観がありました。参観の後には、非行・被害防止講座、学校評価報告会、学年懇談会も開催されました。
本年度最後ということもあり、多くの方が参観に訪れ、普段はなかなか見ることがない、学校での子どもたちの様子を見守っていました。
非行・被害防止講座では、水野あき教頭先生から「思春期のここが肝心」という演題で講演があり、自立したいが不安もある・・・そんな思春期の子どもたちへの関わり、サポートを改めて考える機会となりました。
学年懇談会では、学年ごとに学校での様子や進学進級に向けての取り組み、今後の予定などの話がありました。
本年度最後ということもあり、多くの方が参観に訪れ、普段はなかなか見ることがない、学校での子どもたちの様子を見守っていました。
非行・被害防止講座では、水野あき教頭先生から「思春期のここが肝心」という演題で講演があり、自立したいが不安もある・・・そんな思春期の子どもたちへの関わり、サポートを改めて考える機会となりました。
学年懇談会では、学年ごとに学校での様子や進学進級に向けての取り組み、今後の予定などの話がありました。
posted by 2015PTA at 11:15| 学校行事